宣言の趣旨に賛同、営業支援企業として信頼関係強化を目指す
PR TIMESプレスリリース本文:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000142.000033268.html
pickupon株式会社(千葉県市川市、代表:小幡洋一、以下pickupon)は、2025年8月13日、中小企業庁が推進する「パートナーシップ構築宣言」を提出し、受領されたことを発表します。当社は取引先企業との公正で対等なパートナーシップの構築を約束し、営業支援サービスを提供する企業として、より信頼性の高いビジネス関係の構築を目指します。
■「パートナーシップ構築宣言」提出に至った背景
近年、大企業と中小企業の取引において、支払い条件の改善や価格決定の透明性などが重要な課題となっています。営業活動を支援するAIサービスを提供する企業であるpickuponは、お客様だけでなく、協力会社や仕入先などすべての取引先企業との健全な関係構築が不可欠であると考えております。 自社の取引においても模範となる関係性を築くことで、健全なビジネス環境の発展に貢献したいという強い思いから、このたび「パートナーシップ構築宣言」への賛同を発表いたしました。
◾️「パートナーシップ構築宣言」とは
「パートナーシップ構築宣言」は、内閣府および中小企業庁が推進する取り組みで、企業規模を超えた新たな連携と取引の適正化を推進することを目的としています。事業者がサプライチェーン全体の付加価値向上、共存共栄を目指し、取引先との望ましいパートナーシップを構築することを宣言する制度です。この宣言を行うことで、企業は取引先に対して公正な取引条件の提供や、長期的な信頼関係の構築を約束します。
■pickuponが実践する公正な取引関係の構築
当社は本宣言において、以下の具体的な取り組みを実践してまいります。
• 公正な支払い条件の設定: 取引先企業との契約において、公正で適切な支払い条件を設定します。
• 価格交渉の透明性確保: 価格交渉プロセスにおける透明性を確保し、双方が納得できる適正な価格決定に努めます。
• 長期的なパートナーシップの構築: 一時的な取引に留まらず、長期的な信頼関係と協力体制の構築を前提とした取引を行います。
当社は、営業効率化を支援する立場として、自社の事業活動を通じても企業間取引全体の健全化に貢献していくことを目指します。
■今後の展開について
提出した宣言内容は、中小企業庁が運営する「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトにて公開されています。 pickuponは今回の宣言を機に、営業支援サービスの提供において、お客様企業の健全な成長を支援するだけでなく、企業間取引全体の健全化にも貢献する企業として、さらなる信頼性の向上を図ってまいります。
0コメント